
ラムバサダーの石井秀代さんがNHKエデュケーションで紹介されました。
以下、石井秀代さんのコメントです。
―――

NHKエデュケーションさまで4/23までレシピ公開されています。どこのご家庭にも常備されている調味料で4つくらいの材料までと決め、気軽さをテーマにしています。
おすすめは、乾燥唐辛子をポン酢にいれて常備保管するアレンジと、カレールーやカレーフレークをつかう簡単アレンジです。
先月ビッグサイトのフードショーがあり、オーストラリア大使館ブースで3500名程の業界関係者にこの唐辛子ポン酢でラムしゃぶしゃぶを食べていただきました。
しゃぶしゃぶする為の鍋には昆布だしや白だしなどと塩を入れ薄めにつくれば完了。好きな野菜で食べればよいし、家ご飯の救世主だと思う。
ポン酢+唐辛子アレンジはうちの冷蔵庫の定番調味料になっているので、小さなポン酢を買い、乾燥した唐辛子を、さやごと軽く折り、ボトルにダイレクトにいれてます。唐辛子の種もいれてしまえばよりスパイシーです。私は辛い派なので一晩は寝かせて使用します。(レシピには30分以上寝かせて使うと記載しました。)
この唐辛子ポン酢、想像できる餃子だけでなく、東南アジアのスープや炒めものなどにも、味変に途中から使用しますが、好きな味のひとつ。漬けておけば好きな時に使えるので手間なし。
一昨日の中野でのラムイベントで購入した、味坊さんのラム肉まんにもつけました。なにより簡単で腐る心配がないから気軽。(ネギはボトルにいれてません)
webレシピにはありませんが、ここに追加で粗挽き黒胡椒もおすすめです。
▼webレシピはこちら
https://www.kyounoryouri.jp/contents/91312
この記事を書いた人
ラムバサダー特派員
ラムバサダーとはメンバーの22名だけではありません。ラム肉を愛する人ならだれでもラムバサダーなのです!
日本中に散らばる多くのラムバサダーたちが「ラムバサダー特派員」です。
彼ら多くの「ラムバサダー特派員」が、様々な切り口でラム肉愛にあふれるお店を紹介していきます。
こちらもおすすめ