
まず、審査会を終えて皆さんに一番伝えたいことは――
「レベルが高い!そして、毎年どんどん高くなっている!」ということです。
正直、基本的にどの商品も美味しい。あとは審査員の好みや、どこに重きを置くかの違いだと感じました。
■ さあ、審査会の模様は・・・
「味付ジンギスカングランプリ2025」には、最終的に約75商品ものエントリーが集まり、無事に募集を締めくくることができました。そして先日、市販品部門・店舗メニュー部門それぞれの審査も滞りなく終了しました。
両日の審査員からは「レベルが非常に高い!」との声が多く上がり、第1回から審査に関わってきた立場から見ても、今回の審査は特に印象的でした。
どの作品も個性豊かで、技術や味付けの工夫が随所に光り、甲乙つけがたいハイレベルな戦いに。
審査はすべてブラインド方式で行われ、純粋に「味」だけで評価されました。どの審査員も一品一品と真剣に向き合い、点数付けに頭を悩ませる場面が続きました。
ここ数年で味付ジンギスカンのクオリティが飛躍的に進化していることを改めて実感するとともに、今後この市場がさらに広がっていく可能性も大いに感じた審査会となりました。
各地から集まった情熱と創意工夫に触れられた、非常に充実した2日間でした。
■ 市販品部門は今後、消費者による最終審査を開催!
味付ジンギスカングランプリ市販品部門の特徴は、「得点の上位3商品に絞った上で、ナンバーワンは消費者が決める!」という点です。
市販品部門の最終審査は、5月16日(金)〜18日(日)に札幌で開催される「北海道ジンギスカンフェスティバル」内にて試食会を実施。その場でジンギスカン好きの皆さまによる投票を行います。
それに先立ち、東京でも一般審査会を開催!
現在、熱烈審査員募集中です!
■ 専門家審査をクリアし、決勝審査に残った市販品部門3商品は・・・
専門家によるブラインド審査を経て、味だけで選ばれた上位3商品は以下の通りです。
有限会社菅野精肉店
塩ラムジンギスカン
株式会社尾谷商店
特選尾谷のらむじん
株式会社北海道樽前工房
厚切りジンギスカンプレミアム
この3商品の中から、消費者審査を経てグランプリが決定します!
※店舗部門の発表、および一般部門の最終結果は【6月13日】に正式発表予定です。
■ 【審査員募集】味付ジンギスカングランプリ2025 東京審査会
グランプリを決めるのは、あなたの舌!
味付ジンギスカングランプリ市販品部門の特徴は、「3商品に絞った上で、ナンバーワンを消費者が決める!」こと。
これまでは札幌のみでの実施でしたが、今年からは東京会場も新たに誕生しました!
さあ、味付ジンギスカンのナンバーワンを決めるのはあなた!
5月1日(木)神田味坊にて開催されます。
▼詳細・応募はこちらから
http://aussielamb.jp/lambassador/250418.html
皆さまのご応募をお待ちしております!
この記事を書いた人
ラムバサダー 菊池 一弘
羊肉の消費者団体、羊齧協会創業者にして主席(代表)。
羊肉料理を素人がおいしく楽しく食べられる環境作りを行うべく、多種多様な羊肉普及のためのイベントを行う。
詳しいプロフィールはこちらから。
こちらもおすすめ