よくあるご質問「羊にはどんな部位があるの?」に菊池ラムバサダーがお答えします。

こんにちは!ラムバサダーの菊池です。「羊の部位の違いって簡単に言うと何があるの?」という質問をよくいただきます。この質問、簡単なようで実はすごく深く、部位をどう分けるかも違いますし、国や業者さんによってカッティング方法も違うので、なかなか、難しい。

そこで、今回は「プロ向け」ではなく、「消費者向け」にお店でよく見る部位がざっくりどんな部位かをまとめてみました。
カッティングマニュアルなど、プロの方向けのより専門的な情報はこちらからどうぞ。

ラム肉の部位について
あくまで、肉のプロ向けではなく、よく食べる消費者が仲間に向けた説明とご理解ください。

・肩ロース
赤身と脂肪のバランスが最高の人気部位。柔らかくて食べやすい。脂身のある部位なので羊独特の美味しい香りがあり、脂の甘味なども感じられる羊肉の王道部位です。首に近い部位なので、ネックの特徴でもある旨味と食べごたえ要素も併せ持ちます。ジンギスカンなどの定番部位です。

・モモ
よく動く部位なので筋肉質。筋繊維が集まる部分ですが固くなく、適度な食べごたえがあります。赤身であっさり食べやすいことから、最近人気急上昇の部位。赤身肉の美味しさを楽しめる部位です。あっさりとして羊初心者から、羊の玄人まで広く楽しまれています。

・ネック
赤身主体の部位。煮ても焼いても美味しい。煮物などによく使われていましたが、食感などから焼いて食べても美味しい部位です。よく動く部位なので旨味が濃く、食べごたえがあります。

・ヒレ(テンダーロイン)
1頭からわずか200gしかとれない希少部位。脂肪が少なく柔らかくジューシー味もしっかりしている部位です。赤身は筋肉が発達している部位に多いのですが、ヒレは独特で、そこまで動かない部分なのに赤身です。柔らかく甘みもあります。焼きすぎるとパサパサになるのでご注意を!

・ラムチョップ
骨付きのロース肉のこと。ブロックの骨付きロースを「フレンチラック」、それを切り分けると「ラムチョップ」となります。ラムバサダーのマークにもなっている一番人気の部位で羊肉と言えばこの部位を思い出す方も多いはず。脂身が多くジュージー。骨周りについた肉や骨膜まで美味しい部位です。

・ショルダー
脂肪と筋と赤身が程よく混ざる部位で羊本来の旨さがあります。よく動く部位でもあるので、旨味が濃く食べごたえがある部位です。他の部位に比べると羊の香りが強くそれがまたいいなーと思います。

このほかにも、内臓系や、スネ、ばら肉、スペアリブなどもありますが、今回はよく見る上記の部位をまとめてみました。

オージー・ラムは多くのスーパーで扱われているお肉です。ショルダー、肩ロース、もも、ラムチョップなどは、手に入りやすいお肉ですので、是非ともご家庭で部位ごとの楽しみ方を知っていただきたいです。

また、お肉になるタイミングが他の産地より長いのもオージー・ラムの特徴。しっかり育ったオージー・ラムは味が濃く、芯が大きいのが特徴です。特に、脂のおいしさに定評がありますので、お店で、ご家庭でお楽しみくださいませ。

この記事を書いた人

ラムバサダー 菊池 一弘

羊肉の消費者団体、羊齧協会創業者にして主席(代表)。
羊肉料理を素人がおいしく楽しく食べられる環境作りを行うべく、多種多様な羊肉普及のためのイベントを行う。
詳しいプロフィールはこちらから。

こちらもおすすめ