大阪・北新地で上質な「生ラム」を楽しむ/彩り鍋さかい

仲間たちと生ラムのジンギスカンでわいわいと楽しく盛り上がる。そして、徐々に鍋へ移行してマッタリ。もちろんこの鍋にも生ラム。幸せ過ぎるひととき…。

「彩り鍋さかい」は鍋を囲みながら仲間と楽しい時間を過ごすことできるお店。
女性オーナーが切り盛りする温かいアットホームな空間が魅力的です。カウンター席もあるので、1人でしっぽり楽しむこともできるお店でもあります。


▲アットホームでありながら、すっきりした店内。

お店のホームページには「“彩り鍋さかい”のこだわり」として、「当店がご提供するジンギスカン・ラムしゃぶは『生ラム』」を使用しております。」と宣言されています。
お店で推しているのは、生ラムの「ジンギスカン+ラムしゃぶコース」の飲み放題付き。この組み合わせは嬉しいですね。


▲生ラムの「ジンギスカン」と「ラムしゃぶ」が同時に味わえるのは贅沢すぎる。

王道的なコース以外で何気に気になるのは12月からの新メニュー「ネギ塩みぞれ鍋」。
ネギ好きな私などにはたまらない料理です。


▲いかにも美味しそうな「ネギ塩みぞれ鍋」

そして、「ラムのつくねたれ焼き」、「ラムのから揚げ」「塩ネギラムタン焼き」など、ラムを活かした一品料理も充実しています。


▲「ラムのつくねたれ焼き」というラムの楽しみ方。

お店でオージーラムを使用している理由を聞いてみました。
ポイントは2つ。

1つめ、生ラムは新鮮でとっても食べやすい、さらにとても「美味しい」ということ。
2つめ、「彩り鍋さかい」にとってもう一つ大切なポイントです。それは、「安定供給されること」。

北新地という街の特性上、接待で来られるお客様も少なくありません。お客様の大切な場です。その大切な場をしっかり楽しんでいただくため「美味しい生ラムがいつでもご提供できる」ことはとても大切なのです。

東京・中野で毎年開催される「羊フェスタ」。このフェスタが開催されるたびに「関西では開催されないのか?」という声が関西の羊界隈?でチラホラと上がっていました。
2024年10月、ついに「大阪ひつじフェスタ」が開催されましたね。この初回出店店舗の一つが「彩り鍋さかい」でした。フェスタで提供されていた自家製ラムつみれの旨味がたっぷりの「白湯薬膳粥」の虜になった人も少なくない…と聞いています。

今回、お話を聞くにあたり、開店前のお店におじゃました。仕込みをしているオーナーさんとスタッフの会話から仲の良さが伝わってきました。「このお店は楽しそうだ」そんな印象です。スタッフが楽しく働いているお店は、訪れるお客も楽しいに違いありません。
仲間と楽しく、1人でしっぽり…。どちらも味わえる。そんな素敵なお店です。

【店舗詳細】

●店舗名:彩り鍋 さかい
●料理ジャンル:ジンギスカン、鍋、ジビエ料理
●TEL:06-6341-1212
●住所:〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地1丁目7番27号コトヤビル2階
●営業時間
平日:17:30~23:00(最終入店21:00)
土日祝:17:30~21:30(最終入店20:00)
●定休日:不定休
●座席数:23席
●禁煙席有無:全席禁煙
●個室:あり
●開店年月日:2020年12月25日
●URL:HP食べログ

この記事を書いた人

ラムバサダー関西特派員・廣瀬

ラムバサダーとはメンバーの22名だけではありません。ラム肉を愛する人ならだれでもラムバサダーなのです!
日本中に散らばる多くのラムバサダーたちが「ラムバサダー特派員」です。
彼ら多くの「ラムバサダー特派員」が、様々な切り口でラム肉愛にあふれるお店を紹介していきます。

こちらもおすすめ